「〜だから合格できない」と言われた日々。

なんか衝撃的なタイトルなんですね。今回は。。。

そうなんだよ。実はあまり厳しいことを言いたくなかったんだけど。。。いまだに気づいていない人が多くて。。。

私のクラスのみんなはいまだに受験モードにはなっていません。。。うるさいです。。。

そこで今回は「〜だから合格できない」ってテーマでお話しま〜す。。。
今回の記事では
- 「〜だから合格できない」という内容になっています。結構過激なことを言いますので、ご容赦を。
また今回の内容で流石にやばいと思った方はすぐ勉強に取り掛かりましょう。
すぐに誘惑に負けてしまう。「だから合格できない。」

うわ〜よくわかる。何かあると人って言い訳をしたくなりますよね。。。

そうなんだよ。人間だから仕方がないけど、受験生が言い訳をして「不合格」って最悪だよね〜〜〜。。。
人は確かに言い訳をしてしまいます。しかし受験では言い訳は通用しません。言い訳ランキングで常に上位に来るのが、、、
- 学校のせいにする

学校の授業が悪いから僕の成績が悪いんだ。。。

いやいや。残念ながら君のせいだよ。じゃ〜どうして、同じ授業を受けているのに成績がいい人がいるんだい?
- 親のせいにする

僕の成績が悪いのは親がしつこく勉強しろといってくるからです。

あらら〜。これも残念。君がそのようなことを言われる状況にあるから言われるんだ。

親は本気で勉強している生徒に対し「勉強しろ」と言わないよ。つまり、「勉強しろ」と言われる理由は君にある。
- 友達のせいにする

むむむ〜〜。じゃ、いつも友達がゲームしようと誘ってくるんですよ。だから勉強できません。

おいおいおい。君は大丈夫か。そんなの断ればいいじゃないか。「断って友達を辞めよう」と言われたら、そんなのは友達ではないよ。
模試の成績が悪くてすぐに悩む。だから伸び悩む。

模擬試験の成績が悪いと正直とても悩んでしまいます。特にめちゃ勉強したのに成績が上がらない時は辛い。

確かに、模擬試験で結果が出てこない時って、へこむよね。。。でもね、、、

受験は戦いなんだよ。いつまでも悩んでいては他の人に追いつくこともできない。そして、他の人に追い越されちゃうよね。

大切なことは入試で合格すること。悩んで成績が上がれば悩めばいいと思います。でも、悩んだところで成績は上がらない。

むしろ、何がダメだったのか。どうすれば今後成績が上がるのかを悩んでほしいと思います。
成績下降。でも勉強方法を変えない。だから伸びない。

うわ〜成績が上がらない。どうして、この勉強方法で上がらないんだ〜〜
受験勉強では正しい勉強方法を実践すれば成績は上がります。しかしながら「成績が上がらないのに自分の勉強方法を一向に変えようとしない人」がいます。

自分の勉強方法を正しいと思うことはとても大切なこと。

しかし結果が出ていないならば、その勉強方法は間違っている可能性が高い。

合格するために無駄なプライドは捨てればいい。
言い訳をすぐにする。だから受からない。

何かあるとすぐに言い訳をする人ってやっぱり良くないな〜

「このドラマが終わったら、勉強しよう」

「このYouTubeみたら勉強しよう」
おそらく、ドラマ、youtubeが終わった後、また、だらだらが始まり、一向に勉強しようとしない。
メリハリをつけることはとても難しいと思います。もちろん大人でも難しい。ついついだらだらしてしまいます。
では、言い訳をしないためにどうすればいいでしょうか?

答えは簡単です。言い訳ができない状況にすることです。
スマホは親にあづける、漫画は段ボールにしまう。などなど。強制的に自分の目に触れる状況にしないことがとても大切です。そうすることで、勉強に集中できます。
それでもダメだ。。。スマホを触ってしまう人はこちら↓


なんとなくで勉強している。だから他の奴に負ける。

なんとなく勉強やっています。なんでみんな必死なんだろう。。。

やっぱり勉強には目的が欲しいよね。。。
もちろんここでここで勘違いをしてほしくないので付け加えると、
なんとなくで勉強しているとは、「誰かに言われたからやっている。友達が勉強しているからやっている」というマインドのことです。
いかがだったでしょうか。やはり私はみなさんに合格して、あのなんとも言えない喜びを感じて欲しいと思います。
勉強方法などはこちらから↓
