<高校入試>9月、10月、11月からの勉強方法はどうすればいいの?

目次

高校入試の勉強の準備できていますか?

保護者

は〜〜夏休みが終わった〜〜〜。そういえば夏休みが終わってからの勉強方法はどうすればいいの??

保護者

やばい。友達と遊びまくってしまって思う通りに計画が進まなかった。

夏休みには様々な誘惑がありましたね。計画した通りに勉強を進めることができた人。全く、計画通りに進まなかった人。様々な人がいると思います。

大切なことは夏休みが終わってからどのように過ごすかがポイントです。

それでは本日は、

  • 夏休み中にやるべきこと
  • 夏休み以降の勉強方法
  • 夏休み計画通りに勉強ができなかった人はこちら
  • 9月〜11月までの間にやらなければいけないこと
  • 内申点の落とし穴に要注意!

ここら辺のお話をしたいと思います。

※いま、もし塾に通っていない。塾はお金高いから。でも1人で勉強するのは不安。

そんな時はこちらのオンライン教材がお薦めです。

すぐに購入する必要はありません。

まずは無料体験があるのでそちらで試してみてから、塾を検討することをお薦めします。

迷ったらまずは資料請求から

夏以降の勉強方法はどうすればいいの?

夏休み中にやるべきことは?

まず初めに皆さんに質問します。

先生

夏休みの間に基礎を固めることができましたか?

生徒

え〜夏休みはさぼりまくっていました。。。

生徒

結構夏休みの間は順調に勉強できたと思います。

などなど、様々な声が聞こえてきます。

夏休み中には徹底的に基礎力を高めなければいけません。そして基礎力を徹底的に固めなければいけないのが、夏休みの最大の目標です。

でも夏休みは、いろいろな誘惑があり思うように基礎を固めることができなかった人もいます。

では夏休みにうまく勉強できなかった人はどうすればいいのでしょうか。

夏休みが中サボってしまった人は?

夏休み中は様々なイベントなどがあり、忙しくなってしまう人もいると思います。

思うように勉強できなかったとしても悲観する必要はありません

「もし夏休みに思うように勉強できなかった」場合は、

先生

しっかり計画通りに進まなかったことを反省し、9月、10月、11月の内に、必ず「学校のワーク」を何度も繰り返し基礎を固めちゃえばいいんですよ〜

先生

大切な事は限られた時間の中で、あきらめず、粘り強く、根気強く、基礎を固める勉強をする事です。

夏休み中にしっかり勉強をしてきた人よりも、今は当然遅れています。まずは少し反省しましょう( ;  ; )

しかしながら、9月、10月、11月であなたの勉強に対する姿勢が変わればいくらでも逆転することは可能です。

高校入試の「基礎が固まる」とはどういうこと?

ちょっとさっきの話に戻りますが、基礎を固めることは大切だということは誰でも知っています。では、基礎を固めるとはどういうことでしょうか?

先生

学校のワークを何度も解き直し、わからない問題がない状態のことを「基礎が固まる」といいます。

先生

さ〜あなたは「基礎固め」をこの夏にできましたか?

生徒

何度も繰り返したんですけれど、やっぱり中途半端なところがあります。大丈夫でしょうか?

先生

中途半端なところがあってはいけませんよ。全て完璧に仕上げることが大切になります。ここで基礎を固めることが今後の伸びしろにつながります

生徒

・・・分りました。基礎と言われるととても簡単なように感じるんですが、実際しっかり覚えなくちゃいけないって考えるととても難しいですね。

先生

基礎を固めると言うのは簡単なことではありません。ただ何度も言うようだけど、この基礎をしっかりやることが今後の伸びしろにつながってくるので、あいまいにしてはいけません

9月、10月、11月から勉強方法はどうすればいいの?

それではしっかり基礎力を固めた人は次にどのように勉強していけば良いのでしょうか具体的に見てみましょう。

<9月、10月の勉強方法は?>

先生

まず9月、10月では弱点を克服期間にすることです。

この時期になると「何が得意で、何が苦手教科」なのかがはっきりしてきます。ここでの弱点克服とは苦手な教科、苦手な単元を徹底的になくすことが目標です。

例えば数学の関数が苦手だった場合は、関数に特化した問題を解きまくり、なぜその答えになったのか徹底的に考えることです。社会の歴史が苦手なら歴史を何度も繰り返すことです。

先生

つまりこの時期に大切なことは苦手分野を徹底的に潰すことです。

苦手分野を克服することであなたの5教科の得点は飛躍的に上がります。上がるということは・・・「合格」が近づくということです。

<11月からの勉強方法は?>

9月、10月で弱点克服してからいよいよ本格的に入試が近づいてきた11月。。。

11月からは必要なことは、

先生

本格的に過去問演習、模擬試験の復習を徹底的にすること

この過去問演習を通して自分が受験する高校の合格最低点(80%ライン)の突破を目標とします。

仮に、この時期に志望校の合格最低点を超えた場合は自分が受験する高校より上の高校を受験することも可能です。

しかしながら、内申点のことも考えなければいけません。

高校入試では「入試の得点+内申点」が必要になってきます。この内申点も自分が受験する高校の基準点よりも上の場合は、かなりの確率で合格率は高まります。

内申点がかなり重視されるのが高校入試なの?

生徒

内申点ってそんなに重要なんですか?

先生

ぶっちゃけ、、、かなり重要なんだよ。。。

先生

それは高校入試では内申点の占める割合がとても大きいと言うことです。

先生

先ほどもお話しした様に、高校入試で合格するために「入試の得点+内申点」が必要になります

ここで注意しなければいけないことがあります。

そもそも内申点とは通信簿の成績のことを指します。この通信簿の成績が悪いと入試ではかなり厳しくなります。

では内申点を上げる方法はどうすればいいのでしょうか、、、実は簡単です。校内試験で好成績をあげ、提出物や授業態度ちゃんとすれば大丈夫です。

校内テストの勉強?入試の勉強?どっちがいいの?

生徒

じゃあ、校内テストと入試の勉強はどちらを優先させればいいのでしょうか?

先生

入試の勉強をしなくちゃいけない。。。1、2年生の復習もしないと。。。でも、校内テストの勉強もしなくちゃいけない。。。入試と校内テストどっちが大切なんですか??

先生

お〜悩ましい問題ですね。。。校内テストの勉強を優先するべきか??それとも入試の勉強を優先させるべきか??

先生

この結論ははっきりしています。校内テストをしっかり勉強することをおすすめします。

先生

つまり11月の校内テストで中学3年間の内申点が決まります。それ以降いくら頑張ったても内申点を上げることはできません。

結局のところ校内テストの勉強は入試の範囲の勉強になります。高校の内申に関わってくる校内試験は11月くらいの試験までです。

そのため11月の試験まではなんとしても校内テストを頑張って少しでも内申点をあげないといけません。

この時期に入試の勉強を優先してもいいの?

先生

先ほどお話しした通り11月の定期テストの時期は学校のテストを優先するべきです。

先生

そもそも学校のテスト勉強も入試の勉強なんですよ。。。

先生

ではここで少し妄想してみましょう。実際、校内テストの勉強をしなかった場合のお話をします。これぞまさしく負の連鎖・・・。

なぜか、不思議です。

学校のテスト勉強をしないで、この時期に入試の勉強や校内テストに出ない中学1、2年生の勉強をしたがる生徒がいます。。。

テスト勉強をしない、、、当然ですが、校内テストの成績は低くなります➡️点数が低いとモチベーションが下がります➡️さらに、先ほどお話しした通信簿の成績。内申点が低くなります➡️高校入試は内申点と入試の点数の合計なので、内申点が低いと合格が遠ざかります。。。

つまりまとめると恐ろしい負の連鎖が始まる可能性が高まるということです。

やはり校内試験はとても大切です。さ〜入試まで残された時間はありません。今後皆さんがさらなるレベルアップすることを祈っています。

目次