<目次>

こんにちは塾長です。(塾長Twitter)
緊急事態宣言に関する内容の安倍総理会見が先ほどありました。
NHKより
新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
感染経路がわからない。
そして多くの方が犠牲になっています。
不要不急を心がけて生活しなければいけません。
しかしながら、そんな中混沌とした中、
子供たちは新学期を迎えることになります。
本当に新学期は始まるのか?
それともGW明けから始まるのか?
さまざまな情報が飛び交っています。
情報は正確に集めることが望ましい。
緊急事態宣言が出されたら学校はどうなる?
緊急事態宣言が発動され場合学校はどのようになるのでしょうか。
今現在(4月5日現在)では詳しいことは述べられていませんが、
かなり厳しい行動制限がかけられると予測できます。
このような時に必ず出てくるのが
「買いだめ問題」
「緊急事態詐欺」
などなど様々な問題が考えられます。
特に最近ではLINEを使った詐欺が横行しています。
FNN PRIME より
関東周辺の新学期のスタートはいつから始まるの?
新学期の始まる期間は各地域で異なります。
「東京新聞より」
東京都や23区が4月下旬やGW明けからのスタートとなります。
☆4月5日千葉県は4月6日からのスタートは延期となることが決定しました。
他の県も急遽変更になることも考えられます。
新型コロナウイルスに関するツイート
<新型コロナ>新学期が遅れる。
感染症の拡大を防ぐためにも今は自宅で待機すべき。。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020040502000113.html— 学習塾芸人@笑われてもいいじゃない (@iwakazu_1) April 5, 2020
新型コロナウイルスによる学習の遅れはどうするの?
東京都の方針はインターネットサービスを活用し
学習フォローを行い、家庭学習の課題を出す方針。
授業の遅れに対し、夏休みを短縮する方針を考えているようですが、
まだはっきり決まっていません。
もし学校再開後「感染症」が出てしまったらどうするの?
学校再開後、感染者が出た場合はどうするのか。
千葉県は生徒や教職員に感染者が一人でも出たら臨時休校にする。生徒や教職員が濃厚接触者とされた場合は自宅待機を指示する。担当者は「県内の東京に近い地域で感染者が急増しており、注視が必要。いつでも臨時休校になり得ると、各校に危機感を持つよう促している」と警戒する。 五月七日から県立高校などの再開を目指す群馬県は、小中学校について「市町村の判断を尊重する」とするが、校内で感染者が一人出た場合は学級閉鎖、二人以上の場合は学校閉鎖にするとの基準を示した。
「東京新聞より」
感染症が出た場合の対応も各地域では違います。
ただ、このような時デマが横行する可能性もあります。
何度も言います。必ず正確な情報を手に入れてください。
今後「緊急事態宣言」が出されたらどうすればいいの?
まずは自宅で待機することが絶対大切。
人との距離を必ず一定以上取ること。
正確な情報を手に入れること。
デマに踊らされない。
これらの内容は必ず守ってほしいと思います。
また、新しい情報が入り次第すぐに更新します。